30歳というだいぶいい大人なんですが、今回のイギリスワーホリ(YMSビザ)にあたって親に心配かけちゃいけねぇなと思いまして
渡英にあたってプレゼンもしっかりしたし、
「わたしちゃんと安全確保してるから!」ということで実家にいくつか残してきたものがあるので記しておきます◎
全然うるさい両親じゃないんだけどね、わたしがなにかあった時に頼れるのは両親なので自分の安全のためにも。
こんなファイルを使って一式を用意しました。
残してきたのは…
・パスポートの顔写真ページコピー
・YMSビザ申請許可のレターのコピー
・海外保険の保険証&緊急時マニュアル(在宅保管用分)
・銀行口座のキャッシュカード
・国際デビットカード用引き落とし口座番号
・最初の滞在地住所
・イギリスでの携帯電話番号&メールアドレス
・後から送ってほしい荷物のお願い
・役所手続きがどうなっているか説明
・改めてイギリス生活の過ごし方プラン
こんな感じです。1つずつ説明していくと…
パスポート :パスポート情報って絶対大事な気がして。
レターコピー :入国審査で提出するくらいだから大事だろうと。BRPカードを受けった際にもカードを撮影して一応送っておきました。
海外保険 :加入時に在宅用ってのを一緒にもらったのでそのまま実家へ。
キャッシュカード :例えばなにか税金の払い忘れがあった場合等に引き出して払ってもらう予定。
口座番号 :仕送りを期待して笑。一文無しになったら最悪お金借りることもできるので。
滞在地の住所 :イギリス滞在中に住所は何度か変わるかと思うのでその度に知らせる予定。
電話番号&アドレス:LINE繋がってるけど一応。giffgaffのSIMを最初に申し込んでいたので渡英前に番号が確定していました。国際電話の掛け方も添付して。
後から荷物のお願い :料金は先述の口座から引き出してとお願い済。
役所手続き説明 :きちんとやってきたよっていうのとどういう状態になっているのか説明。
改めてのプラン :「無事で健康で楽しい日々を」というわたしの目標と、イギリス生活のプランを説明。
出発直前にファイルのページを1つずつ見せて説明してきました。
まだ渡英して1か月なので今のところ特に役立ったものはありません。
このままトラブルなく2年間が終わるといいんだけど。
自分用にも大事なものファイルは作りました◎
・日本に置いておく用
・イギリスに持って行く用(原紙もデータ化も)
の2つ。
印鑑、年金手帳、マイナンバーカード等大事だけど海外にまで持って行く必要がないものは日本に置いておく用。
パスポートコピーとか、海外保険の保険証とか、ビザ許可レターとかは持って行く用。
予備用にコピーも取ったし、スキャンもしてクラウドにも保管してあります。
人生でこんなにきちんとしたのはじめてってくらい、意識してちゃんとしてます笑。
ちなみに実家には荷物も置かせてもらっています。
ひとり暮らししていた家の家具家電は全部処分したんだけどやっぱり趣味のものとか捨てられない洋服もたくさんあったのでね。
全部で大きめのみかん箱7つと、大きめの衣装ケースが2箱。
だいぶ減らしたつもりだったんだけど結構のこっちゃいました笑。
ひとり暮らしの家を引き払ったあと出発までの3週間、実家に宿泊。
金融系はじめ、各住所登録を実家に変更にしたのでそのあたりもよろしく言ってきました。
そして帰国後もしばらくは実家に滞在することになるでしょう。
なんだかんだお世話になってになってます。
30歳過ぎてスキルもなく、2年間遊びに行くようなもんで、帰国後の心配もあるだろうけど温かく協力的に送り出してくれた親に感謝。
わたしがひとりでだらだら生きていけるのは親がまだ元気で都内に実家があるってことも支えになってます。
大人になればなるほどきちんと育ててもらったなぁっていうのを実感しています。
大事にしてくれた人たちのためにも、自分を大事に生きていかねばなりませんな。
とまぁ、話が脱線しまくりましたが日本に残してきたもののお話でした◎
■━■━■━■━■━■━■━■━■
★イギリスワーホリ(YMSビザ)関連まとめページ★
★いっちょまえにランキングに参加中★
★そこそこリアルタイムに更新中SNS★